WEKO3
アイテム
土佐湾に加入するトノサマダイ稚魚の浮遊期間
http://hdl.handle.net/10126/4814
http://hdl.handle.net/10126/4814065e6a62-d573-41c3-b154-970e85cabd95
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-02-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 土佐湾に加入するトノサマダイ稚魚の浮遊期間 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題 | トノサマダイ稚魚 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題 | 浮遊期間 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題 | 横浪林海実験所 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題 | 耳石日周輪 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
小栗, 聡介
× 小栗, 聡介× 平田, 智法× 中村, 洋平× 山岡, 耕作 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 高知県横浪半島にある横浪林海実験所前海面において、2007年8月~12月と2008年6月~9月の各月に、着底してくるトノサマダイ稚魚を採集し、標準体長30mm以下の96個体について、耳石の礫石の日周輪を解析した。ふ化から着底までの浮遊期間の日数は23~43日となり、個体ごとにその値は大きく異なった。浮遊期の日数は季節や年によっても違いが認められ、2007年の方が2008年より、水温が高い時期ほど、また、黒潮の流路が岸に近づくほど浮遊期が短くなる傾向が認められた。 | |||||
書誌情報 |
黒潮圏科学 = Kuroshio Science 巻 4, 号 2, p. 153-158, 発行日 2011-03-15 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1882823X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12321175 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 高知大学大学院総合人間自然科学研究科黒潮圏総合科学専攻 | |||||
言語 | ja |