WEKO3
アイテム
<研究論文・研究報告>インターネットコミュニティを利用した日本語学習者参加型授業の試み : 発表のスキル向上を目的とした授業の構築
http://hdl.handle.net/10126/4305
http://hdl.handle.net/10126/4305c633a6a7-fba6-4bf0-a770-1d0ed8a847a7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-03-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | <研究論文・研究報告>インターネットコミュニティを利用した日本語学習者参加型授業の試み : 発表のスキル向上を目的とした授業の構築 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | <Research Articles / Research Reports>Attempt of the Japanese Language Study Class which Utilizes Internet Community with Students' Participation : Development of the Class to Improve Presentation Skill | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題 | インターネットコミュニティ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題 | 日本語学習者 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題 | 参加型授業 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題 | 発表のスキル向上 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題 | ITリテラシー教育 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
大塚, 薫
× 大塚, 薫 |
|||||
著者別名 | ||||||
姓名 | Otsuka, Kaoru | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は、対面教育と並行してITを活用し、いかに短期間で効率よく教育効果を上げていくことができるかを実践的授業を通して研究したものである。具体的には、「中級日本語聴解・会話」の授業において、補助的にインターネットコミュニティを活用し、授業の告知、授業での各々の発表を録画したビデオの確認と自己評価、授業の課題提出、録音ファイルの聴解と発音練習等を行い、対面授業だけでは不十分な部分をインターネット上で補った。それによって、学習者は個々のペースで自分の発表に対する自己評価を客観的に下すことができ、教授者は課題の添削や欠席した学習者に対する個人的なケアをスムーズに行うことができた。このように、時間の効率性を図るとともに教育の質を高めていくためには、インターネットを効果的に活用した授業の構築及びそれに基づいた教授者と学習者に対するITリテラシー教育が求められる。 | |||||
書誌情報 |
高知大学留学生センター紀要 巻 1, p. 47-63, 発行日 2005-04 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 18804020 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12091905 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 高知大学留学生センター | |||||
言語 | ja |