ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 黒潮圏科学
  2. 黒潮圏科学
  3. 2

閉鎖性海域における物質負荷を抑えた持続型の給餌魚類養殖の方向

http://hdl.handle.net/10126/1212
http://hdl.handle.net/10126/1212
c186d904-3e2f-43b2-9d8a-add73ba22570
名前 / ファイル ライセンス アクション
kou_okuda_takahashi.pdf kou_okuda_takahashi.pdf (535.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-05-08
タイトル
タイトル 閉鎖性海域における物質負荷を抑えた持続型の給餌魚類養殖の方向
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題 給餌魚類養殖
キーワード
言語 ja
主題 閉鎖性内湾
キーワード
言語 ja
主題 物質負荷
キーワード
言語 ja
主題 ゼロエミッション
キーワード
言語 ja
主題 濾過捕食性動物
キーワード
言語 ja
主題 アサリ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 黄, 秉益

× 黄, 秉益

24523

黄, 秉益

Search repository
奥田, 一雄

× 奥田, 一雄

24524

奥田, 一雄

Search repository
高橋, 正征

× 高橋, 正征

24525

高橋, 正征

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 世界的な魚需要の増大に伴い魚供給の多様化の必要性が出てきたが,天然魚に次ぐ魚供給を担っている養殖生産では給餌の物質負荷による海域の水質悪化が課題である.本研究では給餌魚類養殖の物質負荷に着目し,高知県の浦ノ内湾を対象に物質負荷の詳細と有用生物による負荷物質回収を検討した.総給餌量の62 %の負荷溶存態物質は速やかに植物プランクトンに吸収,28 %の負荷粒状有機物は深水層で溶存無機態に分解後に,循環期に表水層に回帰して植物プランクトンに吸収される.負荷物質を吸収して育った植物プランクトンを濾過捕食動物のアサリに捕食させ,殻長30 mm以上の大型3齢アサリとして秋から翌年春までに順次採取して負荷物質を回収するゼロエミッション型給餌養殖を提案した.現行の物質負荷量では,2齢貝以上のアサリを1,000 個体・m-2程度の密度で確保することにより実現可能と推定した.
書誌情報 黒潮圏科学 = Kuroshio Science

巻 2, 号 2, p. 119-127, 発行日 2009-02-28
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882823X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12321175
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版者
出版者 高知大学大学院総合人間自然科学研究科黒潮圏総合科学専攻
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 16:42:15.606690
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

黄, 秉益, 奥田, 一雄, 高橋, 正征, 2009, 閉鎖性海域における物質負荷を抑えた持続型の給餌魚類養殖の方向: 高知大学大学院総合人間自然科学研究科黒潮圏総合科学専攻, 119–127 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3