ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 黒潮圏科学
  2. 黒潮圏科学
  3. 6

藻類の抗アレルギー、抗糖尿病、抗腫瘍作用:-持続型社会を目指して-

http://hdl.handle.net/10126/5128
http://hdl.handle.net/10126/5128
2b1ebbda-17ab-44d1-8e08-a3bda09bd261
名前 / ファイル ライセンス アクション
6.2.tomi.pdf 6.2.tomi.pdf (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-04-23
タイトル
タイトル 藻類の抗アレルギー、抗糖尿病、抗腫瘍作用:-持続型社会を目指して-
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題 ゲノム
キーワード
言語 ja
主題 生活習慣病
キーワード
言語 ja
主題 糖尿病
キーワード
言語 ja
主題 アレルギー
キーワード
言語 ja
主題 動脈硬化
キーワード
言語 ja
主題 藻類
キーワード
言語 ja
主題 海洋保護区
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 富永, 明

× 富永, 明

24271

富永, 明

Search repository
平岡, 雅規

× 平岡, 雅規

24272

平岡, 雅規

Search repository
田口, 尚弘

× 田口, 尚弘

24273

田口, 尚弘

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 人類はおおよそ10万年前、アフリカ大陸を出て世界中に広まったといわれる。したがってその種を構成する一揃いの遺伝子、ゲノムもこのころ成立したと考えられる。もちろん突然変異とその選択により変化はするが数百年でゲノムが変化することは考えられない。現在、生活習慣病と呼ばれているものはここ半世紀ほどで急増しているので、近代化による食生活、住環境、運動習慣が劇的に変化したことが原因と考えられる。主なものは糖尿病、動脈硬化を含む循環器疾患、脳血管系疾患、アレルギーなどである。これらの疾患の発症に遺伝的要因は皆無ではないが、多くはないと考えられている。ここでは藻類による、抗アレルギー作用、抗糖尿病作用、抗腫瘍効果について筆者たちの最近の仕事をまとめるとともに、これら藻類を栽培することにより海洋保護区での漁村の経済社会を安定的に維持し、黒潮圏の持続型社会を目指す考えを述べてみたい。
書誌情報 黒潮圏科学 = Kuroshio Science

巻 6, 号 2, p. 166-173, 発行日 2013-03-25
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882823X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12321175
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版者
出版者 高知大学大学院総合人間自然科学研究科黒潮圏総合科学専攻
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 16:43:39.671291
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

富永, 明, 平岡, 雅規, 田口, 尚弘, 2013, 藻類の抗アレルギー、抗糖尿病、抗腫瘍作用:-持続型社会を目指して-: 高知大学大学院総合人間自然科学研究科黒潮圏総合科学専攻, 166–173 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3